子供が二人いるとさすがにコンパクトカーやセダンではきつそうなのでミニバンの購入を検討している。
ちょうど新型ノア/ヴォクシーが2022年1月13日に出るとのことで、まだ発売されていないのだが、見積もり取得や現行のノア/ヴォクシーが見られればいいかということで、2022年1月初旬にネッツトヨタとトヨペットに行ってみた。
初めは新型ノア、もしくは現行のノアが見られれば良いなと思い見に行ったのだが、カタログや現車もなく(発売前なので当たり前なのか)、無駄足かと思われたが、新型ノア/ヴォクシーを紹介している動画を見ることができた。
動画を見て、新型ノアの見た目がいまいちで、新型ヴォクシーのほうがかっこよかったので、新型ヴォクシーの見積もりをいただくことにした。
早速だが二店舗回った見積もりの結果は以下である。
■ネッツトヨタ
■トヨペット
ネッツトヨタ:427万2390円
トヨペット:439万7430円
私はハイブリッド車があまり好きではないので、グレードはどちらも排気量2Lのガソリン車であるS-Zで見積もった。
メーカオプションは担当者も詳細まで知らなかったため、とりあえずざっくり以下の内容にした。
・リモートスタートキー
・TV+CD・DVDデッキ
・ETC2.0
・レーダークルーズ
・フロアマット
などなどであるが、条件は大体同じか、トヨペットのほうが後に行ったので、多少オプションを増やしている面がある。
担当者の方も驚いていたのだが、車両価格は現行と新型でそんなに変わらないのだが、オプションの数がかなり増えたらしく、その分総額がかなり上がっているとのこと。
ヴォクシーで400万円を超えるのかと驚いていた。(私も驚いたのだが。。。)
値引きはまだ入っていない見積もりなのだが、この内容だとどんなに頑張って値引きしても400万を切ることは無いらしい。
この結果だと多少オプションを削るにしても、総額400万になりそうだ。
これだったら違うミニバンでも良い気もするな。パワーもなさそうだし。
■余談
私はあまりディーラーに行かないので知らなかったのだが、メーカーオプションは店舗によってそこまで値段が変わらないが、スマイルパスポート(Mパスポート)はお手盛りで値段を決められるらしい。
今回ネッツトヨタとトヨペットでは以下のようになっている。
ネッツトヨタ:15万2400円
トヨペット:3万8300円
内容に差は無いようだが、値段が10万円も異なる。
また値引きもかなり異なっていた。
ネッツトヨタは値引きがかなり渋く、5万ぐらいと言っていたが、トヨペットは10万円以上はいけそうな感じがあった。(トヨペットは値引きの予算としては5万円とは言っていたが。)
また、1月は新春フェアということで、そのほかの値引きや追加オプション(コーティングなど)が期待できるとは言っていた。決算前なので、購入するには良い時期なのかもしれない。
また納車だが、最短でも2022年5月になりそうとのことで、新型ノア/ヴォクシーは引き合いがかなり多く、早めに購入しないと半年ぐらいはかかりそうとのことであった。
まあ、担当者の売り文句かもしれないが、納車までに大体4~6か月かかると想定しておいた方がよさそうだ。
あと、トヨペットとネッツトヨタはよく競合するらしいが、とりあえず気楽に行って、見積もりを見せながら検討させるのもよさそうだ。
ご参考まで。