【ネタバレ&考察】『Bjorn Yandel the Barbarian』Episode 28|リフトの仲間集結!現れた魔法使いレイヴンと不穏な空気
Surviving the Game as a Barbarian | Chapter: 28 | MVLEMPYR
Rift (2) Daria Wittember di Tersia. As an adventurer in her fifth year, she was currently wandering around the first flo...
目次
- テルシア姉妹の修行と“リフト開門”
- 血の城塞(Blood Citadel)へ ― 新たな仲間との出会い
- 魔法使いレイヴンの存在感
- アイナルの反発と「バーバリアンの誇り」
- チームの力学 ― 支配するのは誰か?
- 今後の不安要素
- 用語解説
- まとめ
テルシア姉妹の修行と“リフト開門”
冒頭では、冒険者5年目の ダリア・テルシア が妹エルウェンを伴い修行を行う様子が描かれる。
- エルウェンは精霊魔法に頼りがち
- テルシアは「自力で戦えるようになれ」と厳しく指導
しかし修行の最中、第一層にリフト発生の地震現象が起こる。
二人は急いで駆けつけるが、あと一歩のところでポータルは消滅。
「次の機会を待つしかない」とテルシアは判断する――。
血の城塞(Blood Citadel)へ ― 新たな仲間との出会い
一方、リフト内部「Blood Citadel」に入ったビョルンたちの前に、新たな仲間が自動マッチングされる。
- ヒクロッド・ムラッド:3年目の陽気なドワーフ戦士
- レイヴン:レベル6の魔法使い(Wizard)
- タージン:レイヴンに雇われたポーター
強力な顔ぶれが揃い、当初ビョルンは「運が良い」と思うが、同時に不穏な予感を抱く。
魔法使いレイヴンの存在感
魔法使いはこの世界において最も尊重される職業。
実力が証明できなければ迷宮入りも許されないほど、国家的資源とされている。
レイヴンは冷静で理知的に見えるが――
- 戦利品の分配を一方的に提案
- 守護者(ガーディアン)の戦利品は「研究のため独占」と宣言
その傲慢さは、やはり“魔法使い”という存在特有のものであった。
アイナルの反発と「バーバリアンの誇り」
問題はここから。
「私はウィザードの指示なんか従わない! ビョルンがリーダーに相応しい!」
アイナルが強く反発し、ビョルンを称賛する。
しかも「図書館で6時間勉強するバーバリアン」と、余計なことまで暴露。
その場は笑いでごまかされたものの、レイヴンの関心がビョルンに向かうリスクが発生する。
チームの力学 ― 支配するのは誰か?
結局、多数決でリーダー権はレイヴンに渡る。
- ドワーフは「ウィザードに従うのが常識」と即答
- ビョルンは疑いを避けるため同意
- だがアイナルは最後まで不満顔
バランスは取れたように見えるが、
「内部不和」 という新たな爆弾を抱えたチームとなってしまった。
今後の不安要素
- レイヴンの独断専行と研究優先の姿勢
- アイナルの頑なな反発心
- ビョルンの正体や知識に勘づかれる危険性
リフトの恐怖はモンスターではなく、人間関係そのものかもしれない。
用語解説
- Wizard(魔法使い):この世界で最強格の職業。国家的戦力扱い。
- Blood Citadel(血の城塞):第一層リフトの一種。赤空と黒城が特徴。
- オートマッチング:リフト内で強制的に冒険者が組まされるシステム。
まとめ
Episode 28では、
- テルシア&エルウェン姉妹のリフト遭遇未遂
- ビョルンたちのチームに魔法使いレイヴンが加入
- アイナルの誇りと反発で内部に不協和音
次回はついに 「Blood Citadel」の初戦闘 が描かれる。
仲間は頼れるのか、それとも脅威なのか――。