『転生したらバーバリアンになった』小説版・第71〜80話ロングあらすじ【初心者向け・保存版】

転生したらバーバリアンだった

《魔女の森》の先へ。
71〜80話は、岩だらけの通路音で反応する仕掛けが増えます。合言葉は**「走らない・止まらない・短く伝える」
各話の直下に
「本話のパーティ(動き)」**を入れ、誰が動いていたかをすぐ確認できます。


目次


第71話「Stone Veins — 岩脈の道」 <a id=”ep71″></a>

森を抜けると、細い岩の溝段差の多い道が続く。足場は**三点支持(両手+片足)**を意識し、ロープの間隔を短めに。チョーク(粉)で“立ち止まりOKの点”を印し、上り下りの順番を決めてから動く。スピードより落ちないことを最優先。
WebNovel

本話のパーティ(動き)

  • コア:ビヨルン(先頭・確保)、エルウィン(最後尾・見守り)
  • 一時参加:新メンバー(搬送)1名
  • 別行動・待機:補給班(岩場手前で待機)
  • 備考:三点支持/ロープ短縮/停止点の粉印

第72話「Sound Trap — 鳴き石」 <a id=”ep72″></a>

踏むと高い音が鳴る石が混じる。音に寄ってくる敵がいるため、金属むき出しを布でくるむ靴底は柔らかめに。足音のテンポをそろえ、無音の合図(手の握り返し・肩トントン)を多用。**鳴ったら“戻る”**を徹底して、無理に進まない。
WebNovel

本話のパーティ(動き)

  • コア:ビヨルン、エルウィン
  • 一時参加:—
  • 別行動・待機:補給班(布と予備靴の手配)
  • 備考:金属音の封じ込み/合図は無音中心

第73話「Split Move — 分隊テスト」 <a id=”ep73″></a>

通れる時間が短い区間のため、隊を前組・後組に分けるテスト。ルールは簡単:

  • 合図は一言(「前」「後」「戻」)
  • 時間で動く(砂時計で交代)
  • 会話はしない
    小さな行き違いはあったが、**“戻れる道”**を先に作っていたので問題なし。分隊運用の基礎ができる。
    WebNovel

本話のパーティ(動き)

  • コア:ビヨルン(前組リード)、エルウィン(後組リード)
  • 一時参加:新メンバー2名(それぞれの組に)
  • 別行動・待機:補給班
  • 備考:時間で動く/一言合図/戻り道の先置き

第74話「Supply Drop — 物資の受け渡し」 <a id=”ep74″></a>

中継地点ですれ違い式の物資受け渡しを実施。荷に**タグ(隊名・時刻・中身)**を付け、その場で開けずに受け取る受け渡しは10数える間で完了、礼や談笑はしない貸し借りは即清算し、揉めないルールを守る。
WebNovel

本話のパーティ(動き)

  • コア:ビヨルン(確認・受領)、エルウィン(記録・交代)
  • 一時参加:外部補給役(短時間だけ接触)
  • 別行動・待機:補給班(後方)
  • 備考:タグ運用/その場清算/時間厳守

第75話「Crosswind — 横風の切り通し」 <a id=”ep75″></a>

狭い切り通しで横風が強い。盾やマント風よけを作り、背を低くして進む。軽い人が先だと飛ばされやすいので、体重のある順で並び替え。落ちた物を追わないのが鉄則。
WebNovel

本話のパーティ(動き)

  • コア:ビヨルン(風よけ役)、エルウィン(後方支援)
  • 一時参加:新メンバー(荷の固定係)1名
  • 別行動・待機:補給班
  • 備考:並び順の変更/落下物は捨てる

第76話「Faultline — ゆれる足場」 <a id=”ep76″></a>

地面が時々ぐらっと揺れる走らない・止まりすぎないのバランスが大事。**「三呼吸だけ停止→再開」**のルールで揺れをやり過ごす。停止点はチョーク印に限定し、**予定外の停止は“戻る”**に切り替える。
WebNovel

本話のパーティ(動き)

  • コア:ビヨルン(停止管理)、エルウィン(後方の安全確認)
  • 一時参加:—
  • 別行動・待機:補給班
  • 備考:三呼吸停止/停止点以外は戻る

第77話「Joint Ops(1)— 合同で動く日」 <a id=”ep77″></a>

別パーティと短時間だけ合流。共有は次の3つだけ

  1. 止まっていい場所の名前
  2. 引き返す線
  3. お金・物の清算ルール
    これで短く合流→短く一緒に行動→短く解散が可能。長い挨拶は禁止
    WebNovel

本話のパーティ(動き)

  • コア:ビヨルン(接続役)、エルウィン(後衛リーダー)
  • 一時参加:外部パーティ(短時間同行)
  • 別行動・待機:補給班
  • 備考:三点共有/短くつないで短く離れる

第78話「Joint Ops(2)— 役割の入れ替え」 <a id=”ep78″></a>

外部の回復役が入る代わりに、こちらの搬送役が外れる役割の交換を試す。小さなミスが起きるが、その場で振り返り(責めない・直す)を実施。ルールの紙はver.1.2にアップデートし、合図の例を増やして再配布。
WebNovel

本話のパーティ(動き)

  • コア:ビヨルン、エルウィン
  • 一時参加:外部回復役1名(一時合流)
  • 別行動・待機:補給班
  • 備考:ミスの検証会/ルールv1.2に更新

第79話「Rampart — 岩棚の前哨」 <a id=”ep79″></a>

見晴らしのよい岩棚を見つけ、小さな前哨(見張り地点)を設置。輪になって休む/見張りの番を回す/地図に“見える線”を追加。次の階層(鐘が鳴るように響く通路)に向けて、音の試し方と静かに動く練習を行う。
WebNovel

本話のパーティ(動き)

  • コア:ビヨルン(前哨設計)、エルウィン(地図更新)
  • 一時参加:新メンバー(見張り交代)1名
  • 別行動・待機:補給班(前哨の物資補充)
  • 備考:前哨の運用開始/音の試験手順

第80話「Return & Prep — 帰還と次の用意」 <a id=”ep80″></a>

一度帰還して整備。靴底の張り替え金属部の布巻きタグ・粉・ロープの補充。分隊運用セット(砂時計・色布・小型板)の標準装備化を決め、新人向けの短時間訓練も用意。次は**“鐘鳴りの層”**へ。
WebNovel

本話のパーティ(動き)

  • コア:ビヨルン(手続き・装備更新)、エルウィン(訓練メニュー作成)
  • 一時参加:工房・受付(短時間関与)
  • 別行動・待機:補給班(在庫チェック)
  • 備考:分隊セットを標準化/新人向けショート訓練

ここまでのポイント <a id=”points”></a>

  • 音に弱い場所は“無音の合図”で。 肩トントン・握り返し・一言合図。
  • 分隊運用は“時間で動く”。 砂時計で交代、会話はしない、戻り道を先に
  • 合同は短く、清算は即時。 三点共有(場所名・撤退線・清算ルール)で揉めない
  • 装備は“音・風・落下”対策を標準化。 布巻き・風よけ・落下物は追わない。

よくある質問(FAQ) <a id=”faq”></a>

Q1. 71〜80話で新メンバーは増えますか?
A. 少しだけ。まずは試用で短く同行し、相性と合図の理解を見てから本採用します。

Q2. 「分隊運用」はむずかしい?
A. ルールは簡単。一言合図/砂時計/戻り道先置きの3つだけ守れば安全に回せます。

Q3. 鳴き石はどう対策する?
A. 金属を布でくるむ/柔らかい靴底/テンポをそろえる/鳴ったら戻る無音合図が鍵です。

Q4. 次は何が始まる?
A. “鐘鳴りの層”(音が響きやすい通路)。ここまでの無音運用時間で動く分隊がそのまま武器になります。

タイトルとURLをコピーしました