『転生したらバーバリアンになった』小説版・第118話ロングあらすじ【初心者向け・保存版】

転生したらバーバリアンだった

バーバリアンとして生き残る – 第118話 「暗雲(2)」要約と考察【大ボリューム・完全版】

Surviving the Game as a Barbarian | Chapter: 118 | MVLEMPYR
Dark Cloud (2) Dark Cloud (2) A level 5 monster, the troll. He may be the poster child of regeneration, but even this guy dies if his heart or head…

第118話は、トロル戦決着編
前話で右腕を切断し勝機を掴んだかに見えたビョルンたち。しかし戦況は予想外の展開を迎え、仲間が死ぬかもしれない極限の状況へと突入します。
今回は戦闘の最終局面、心理描写、そして戦いを終えた後の余韻まで、詳細にまとめます。


第一章 勝機を掴んだはずの一撃

ビョルンたちは【右腕切断】に成功し、トロルの攻撃力を半減させることに成功します。

「これで、ミーシャが自由に動ける!」

盲点を突く作戦で、ミーシャはビョルンの肩に飛び乗り、両手に握った剣をトロルの両目へ同時に突き刺す

  • 酸性の毒を帯びたヴァイパーズファングの効果で視覚を奪取。
  • トロルは視力を失い、暴走を始める。

これで決着かと思われましたが、事態はさらに悪化します。


第二章 予想外の変数 ― トロルの「魔力探知」

視覚を失ったトロルが、なぜか正確にドワーキーの方へ突進
原因は“魔力探知”の本能。

「マナだ! 魔力を追ってるんだ!」

  • トロルは視覚ではなく魔力の発生源を感知。
  • 魔力を多く放出していたドワーキーが標的となる。

ロトミラーは必死にドワーキーを抱えて回避しますが、5級モンスターの脚力は圧倒的。
追撃を止めることはできません。


第三章 仲間が次々と倒れる

● ヒクロドの限界

  • サブタンクのヒクロドが体当たりで進路を塞ごうとするも…
  • 【カウンターウェイト】が切れ、トロルの蹴りで壁に叩きつけられる
  • バックラーは粉砕、ヒクロドは戦闘不能。

● ロトミラーとドワーキーの危機

  • 残された二人は必死に逃げるが、ロトミラーは限界。
  • トロルの蹴りで片足を粉砕され、戦線離脱。

「このままでは誰かが死ぬ──」

ビョルンは瞬時に決断を迫られます。


第四章 究極の選択 ― 誰かを切り捨てるか?

ビョルンの目の前に迫る究極の二択:

  • A. 仲間を救いに行く
    → ミーシャを守れず全滅リスク大。
  • B. トロルを抑え続ける
    → 仲間を見殺しにする可能性大。

ビョルンは唇を噛み、迷いながらも結論を出します。

「……ミーシャを優先する。」

彼は冒険者として生き残るために、合理的な最適解を選択。
しかし、心の奥底で自分を責め続けます。


第五章 仲間を犠牲にしたはずが…

直後、鈍い骨の砕ける音が響きます。

「クワジッ!」

視界に映ったのは、壁に叩きつけられたドワーキーのねじれた体
誰がどう見ても致命傷級のダメージ。

しかし、ここで意外な事実が判明します。

  • ロトミラー → 片足を潰されるが意識あり。
  • ドワーキー → 脊椎損傷疑惑があったが、奇跡的に即死は回避

「生きてる…!まだ間に合う!」

ビョルンは気力を振り絞り、最後の攻勢へと出ます。


第六章 最終決戦 ― 二分間の勝負

ここで重要なのが、トロルの「超再生(Ultra Regeneration)」

  • 右腕の再生に2分間を要する。
  • その間、心臓や脳は再生不可能。
  • つまり2分以内に仕留める必要がある

● 戦術

  • ビョルン:巨人化+両手組み付きでトロルの首を拘束。
  • ミーシャ:目から脳へ貫通攻撃を狙う。
  • ドワーキー:意識を失い呪術が解除、時間制限が迫る。

「ミーシャ! 今しかない! 脳を狙え!」


第七章 勝利と代償

ミーシャは渾身の【アイスクラッシュ】を連発。
時間にして残り30秒、ついに脳に到達。

「クワジッ!」
「……仕留めた!」

  • トロルの巨体は光となり消失。
  • 獲得したのは経験値+5と大きな魔石ひとつのみ。
  • しかし、エッセンスはドロップせず

ビョルンは達成感よりも「奇跡的に全員生還した」という事実に安堵します。


第八章 戦闘後の余韻

● 生き延びた仲間たち

  • ヒクロド:骨折とMP枯渇、動けない。
  • ロトミラー:片足骨折、重傷。
  • ドワーキー:脊椎損傷の疑いも回復見込みあり。
  • ミーシャ:精神的疲労大。

奇跡的に死者ゼロという結果に、全員が言葉を失います。

● ビョルンの心境

  • 「俺たちは勝ったんじゃない。生かされたんだ」
  • 作戦が完璧だったわけでも、腕が立ったわけでもない。
  • ただ「運がよかった」だけだと痛感。

第九章 エピローグ

  • 戦闘後、ビョルンたちは探索を続けず撤退を決断。
  • トロル戦跡地で休息を取り、迷宮閉鎖とともに街へ帰還。
  • 第六回迷宮遠征はこうして幕を閉じる

第118話の重要ポイントまとめ

項目詳細
戦闘相手5級モンスター・トロル
戦闘時間約25分
勝因右腕切断+目から脳への攻撃
決定打ミーシャの【アイスクラッシュ】連撃
ドロップ経験値+5、魔石×1、エッセンス無し
仲間の状態全員重傷だが生存
教訓「強さ」より「幸運」が生死を分ける

考察:今後の伏線

  1. トロルの出現理由
    → 12階層で5級モンスターは異常。
    → 迷宮の異変か、それとも「ハンス効果」?
  2. ビョルンの戦闘哲学の変化
    → 「合理的な犠牲」から「仲間最優先」へ揺れ動く心理描写。
  3. ドワーキーの後遺症
    → 脊椎損傷の疑いあり。次章でリスクが描かれる可能性大。

総評

第118話は、シリーズ屈指の極限戦闘回であり、
「運がなければ全滅だった」ことを痛感させる内容でした。

  • 計算外の要素が連続する中、冷静な判断+仲間の奮闘+奇跡の生還が描かれた回。
  • 今後の迷宮探索が「命懸け」であることを改めて強調しています。
タイトルとURLをコピーしました