メガネを買った話、そしてその後7か月が経過してのレビュー

その他

2024/6/1

新しいメガネが欲しくなり、色々迷ってメガネのフジタというところで購入した。

価格はフレーム+レンズで67000円(税込)

フレームがUrban Trail CHARMANTのもので税込33000円、レンズがSEEMAX INFINITEで税込48400円、合計81400円のところを14400円引きの67000円で購入したことになる。

これを購入する前はSEEMAX APと悩んだのだが、価格が68200円だったと思うが、INFINITEとの価格差が20000円程あり、こっちならフレームとの合計77000円でいいと言われ、悩みに悩んでINFINITEの67000円にした。

フレームも初めはTOKYO SNAPの以下のフレームで悩んだのだが、蝶番の部分が壊れた人が2人ほどいると店員さんから聞いて、ネジ止めの今回のものに変更した。つけ心地もよく、頭を下にしてもずれなかったのが決め手だ。デザインも勿論だが、以下のサイトでも紹介されていたのが良かった。

ABOUT PRODUCT | アーバントレイル シャルマンについて

その時、写真の上にあるラインアートと呼ばれるものもおすすめされたのだが、頭を下にした際に鼻あてがズレたのでこちらは遠慮した。

ただ、これはメガネスーパーにもあるので、割と人気なものなのかもしれない。メガネスーパーでもおすすめされたが、妻がつるが二本のラインになってるのが気になると言っていたので却下してもいた。

今回メガネスーパーも行っていて、以下のレミアブルも気になったのだが、触り心地が安い感じがしてやめた。着け心地は悪くはなかった気がするが、普段つけるときに安い感じがするのは嫌だなと思ってやめた。

メガネスーパーはレンズを教えてもらったので記録として残しておきたいと思う。

SEEMAX INFINITEはメガネのフジタのほうが安いが、実際レンズの薄さにもよるので、一概には言えないかもしれない。

SEEMAX APは同じくらいか、こちらも少しメガネのフジタのほうが安いか。

最終的にメガネがきたらまたレビューしたいが、OAKLEYのサングラスはレンズを高いものにして満足度がすごく高かったので、今回も良くなれば嬉しいな。

記録として、測定した度数の情報も残しておく。

以上

2025/1/25追記

メガネのフジタで眼鏡を購入してから約6~7か月が経過したので、使用感をレビューしてみたいと思う。

レンズについては、2~3日に1回はネガネのシャンプーでレンズをこすって洗っているが傷もなく良好だと思う。眼鏡なのでしょうがないのだが、ほこりが沢山つくのが少し難点だが、これはどの眼鏡でも同じだと思うのでしょうがない。

つるの部分はがたつきもないし、広がっている様子もないので、頭を下にして頭を振っても眼鏡がずれない程度にはしっかり保持してくれている。これは仕事でも下の方をのぞき込む動作があり、初めに重要視していた部分なのだが、半年程度の時間経過では全く変わりなく、良い感じで頭に取り付いてくれている。

約半年経過するが、総評して良い感じだ。JINSなどの安い眼鏡を購入してつけていた時は、徐々にがたつきが出てきて、どこかしらのねじが緩んで来たりしていたのだが、今回のこれは全くそんなことは無く、このまま長く使えればよいなという感じだ。また、半年後に思い出したらレビューしてみたいが、その時も今の着け心地が継続するとよいな。

以上

タイトルとURLをコピーしました