2022年の配当金総まとめ

Graph Growth Finance Profits  - PublicDomainPictures / Pixabay その他
PublicDomainPictures / Pixabay

2022年も終わったので、これまで受け取った配当金の推移についてまとめてみた。

配当金は税引き前で見ているので、実際は20%程度減るが、いくらかは損出しによって年末調整で返ってくるので、税引き前で見ている。(こちらの方が金額も多く見えるし、満足度が高い)

昨年2021年の配当金(税引き前)の合計は5601.85ドル、ざっくり60万円であった。ほかの年も含めると下記の通り

2019年:86.2ドル

2020年:1723.9ドル

2021年:5601.85ドル

2022年:9225.43ドル

さすがに倍々で増えることはなくなったが、あと少しで年間1万ドル達成というところまできた。

2022年に受け取った配当金の内訳をみると以下の通り。

ティッカー年間配当金[ドル]配当金総額に占める累計割合
1位MO1308.9414.19%
2位ARCC1141.6526.56%
3位MAIN992.5237.32%
4位SPYD983.547.98%
5位BTI745.1956.06%
6位HDV462.3461.07%
7位T446.0965.91%
8位VYM404.7370.29%
9位PFF286.5673.40%
10位PM286.3276.50%
11位ENB266.7879.40%
12位JNJ245.1782.05%
13位XLE227.1884.52%
14位XOM181.9686.49%
15位QYLD141.788.02%
16位VOO122.9189.36%
17位JEPI116.0890.61%
18位PG70.4691.38%
19位XYLD65.3692.09%
20位VT64.6492.79%
21位WBK64.4393.49%
22位VTI63.894.18%
23位KO60.2894.83%
24位ABBV49.3595.37%
25位SFL48.0695.89%
26位VWO34.9296.27%
27位CCOI33.3696.63%
28位BLV33.0796.99%
29位MMM31.2997.32%
30位QQQ27.0997.62%
31位LUMN2597.89%
32位MSFT24.1698.15%
33位IBM21.4598.38%
34位VEA21.0898.61%
35位VIG20.8198.84%
36位OKE17.7799.03%
37位KMI17.7699.22%
38位DVN17.0599.41%
39位QYLG14.8999.57%
40位SO14.8699.73%
41位AGG6.4799.80%
42位OKE5.6199.86%
43位BND5.1699.92%
44位PBCT4.7599.97%
45位WBA2.88100.00%
合計9225.43

2021年はARCCが1位だったが、今年はMOが1位となった。

ちなみに2021年に受け取った配当金の内訳は以下のリンク先から。

オレンジ線は配当金総額に占める割合を足していったものだが、上位5位のMO,ARCC,MAIN,SPYD,BTIで約半分を占めている。

上位10位までで見ると約75%を占めるといった感じだ。

今回意外だったのはARCCとMAINが健闘しているということだ。

前回2021年で次のように書いていた「1,2位のARCCとMAINは楽天証券で買えなくなってしまったため、今後増えることはないので、順位が下がっていくことになるだろう。」

そして今年ARCCとMAINは1株も購入していない。それにもかかわらず、いまだに2,3位と上位をキープいている。

1位のMOや4位のSPYD,5位のBTIは割と購入しているので、この結果は当然のように思われるが、思ったよりもBTIが伸びていない印象。MOよりかは購入していないが、少し差が開いたなという印象だ。

7位のTと9位のPFFは今年はほとんど購入していないが、TOP10には入っている。2021年にかなり購入していたのかもしれないが、ほかの配当金があまり伸びていないのかもしれない。

そして2021年に次のように書いていた。「来年の配当金は100万円くらいになるとうれしいがどこまで伸びるのだろうか、しかしまだまだFIREには遠いな。」

今年の配当金は税引き前で9225.43ドルだったので1ドル110円とみても100万円超えているし、まあ、達成できたとみて良いではないだろうか。

2023年の配当金は140万円くらいになれば御の字だと思っているが果たしてどうなるだろうか。配当金再投資の効果もだんだんと出てきているし、150万になれば相当だが、そこまではおそらく無理だろう。

2022年の資産の推移を見ると以下のようになっている

2021年1月:9,361,352円

2021年12月:18,778,436円

2022年12月:28,072,407円

約930万円も増えている。入金額は調べてみたところ、約682万円だった。配当金も税引き後で75万円分くらいは再投資しているので合計760万円程入金した形になるが、差し引くと年間約170万円プラスだったことになる。しかし、最近はかなり入金している気もするのだが、資産額3000万円を手前に足踏み状態が続いている。

こうしてみると2022年8月ぐらいからあまり資産額が変わらなくなっているように見える。

2023年がどうなるかわからないが、早く3000万円に到達してほしいものだ。。。

よくyoutubeを見ていると、2023年は割と強気な見方が多いが、どうなるだろうか。まあ、私は淡々と積み上げていくだけだが、今は新NISAが気にはなるな。

ちなみに現在所有する株は以下のようになっている。

銘柄コード・ティッカー銘柄保有数量[株]平均取得価額[USドル]
PMフィリップ モリス インターナショナル7288.1408
VTIバンガード・トータル・ストック・マーケットETF25192.128
VTIバンガード・トータル・ストック・マーケットETF4198.5025
VWOバンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF2145.9338
VWOバンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF341.4966
VTバンガード・トータル・ワールド・ストックETF3686.9425
VTバンガード・トータル・ワールド・ストックETF489.1
BNDバンガード・米国トータル債券市場ETF383.14
VOOバンガード・S&P 500 ETF22334.1204
VOOバンガード・S&P 500 ETF2367.59
DVNデボン・エナジー2563.9712
ENBエンブリッジ12239.9443
PFFiシェアーズ 優先株式 & インカム証券 ETF13837.1137
KMIキンダーモルガン6317.7836
OKEONEOK2560.3116
ARCCエイリス・キャピタル64517.2888
ABBVアッヴィ6105.285
ABBVアッヴィ3124.96
VIGバンガード・米国増配株式ETF7139.1571
VYMバンガード・米国高配当株式ETF12897.5284
VYMバンガード・米国高配当株式ETF20107.6425
HDViシェアーズ コア米国高配当株 ETF12694.5531
HDViシェアーズ コア米国高配当株 ETF19102.4557
XLEエネルギー・セレクト・セクター SPDR ファンド5748.1691
XLEエネルギー・セレクト・セクター SPDR ファンド1458.7885
BLVバンガード・米国長期債券ETF4274.2302
BLVバンガード・米国長期債券ETF1281.8925
VEAバンガード・FTSE先進国市場(除く米国)ETF1643.4612
VEAバンガード・FTSE先進国市場(除く米国)ETF542.342
BTIブリティッシュ・アメリカン・タバコ32836.1745
SPYDSPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF51036.6346
SPYDSPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF5541.3827
MAINメイン・ストリート・キャピタル33734.4413
CCOIコジェント・コミュニケーションズ・ホールディングス2558.4744
SFLSFL コーポレーション2379.943
IBMIBM7136.4214
QYLDグローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF6022.322
SOサザン663.1333
JNJジョンソン・エンド・ジョンソン62156.9725
JNJジョンソン・エンド・ジョンソン4169.0875
KOコカ・コーラ3551.6391
MMMスリーエム15131.074
MOアルトリア・グループ42144.8342
MSFTマイクロソフト9260.4277
MSFTマイクロソフト2336.455
JEPIJPモルガン・米国株式・プレミアム・インカム ETF1761.3141
JEPIJPモルガン・米国株式・プレミアム・インカム ETF557.614
QYLGグローバルX NASDAQ100・カバード・コール50 ETF927.9933
QYLGグローバルX NASDAQ100・カバード・コール50 ETF625.5133
XYLDグローバルX S&P500・カバード・コール ETF1047.889
XYLDグローバルX S&P500・カバード・コール ETF1144.16
PGプロクター・アンド・ギャンブル19137.3247
PGプロクター・アンド・ギャンブル2154.755
TAT&T35819.8843
QQQインベスコQQQ 信託シリーズ111295.18
QQQインベスコQQQ 信託シリーズ13398.57
AGGiシェアーズ コア米国総合債券ETF3114.2633
XOMエクソンモービル5258.8265
WBAウォルグリーン・ブーツ・アライアンス340.8966

順番は楽天証券で保有資産を出したときのままであるが、どういう順番なんだろう。

最近はナスダックの調子が悪く、高配当株は比較的やられずに済んではいるので、高配当株を続けていくという方針からぶれずに2022年を過ごせたことが良かったとは思う。

現在はFRBが長期金利を上げていて、投資状況としては良くない状況が続いており、それは2023年も続行しそうだが、それが終わる少し前に株にお金が戻ってきそうな気はする。

ということで、結局はただ高配当株への投資を淡々と続けていくことに変わりはない。

そんな感じで2023年もやっていきますか。去年も思っていたが、早く仕事やめて~わ。

タイトルとURLをコピーしました