【あらすじ】『Bjorn Yandel the Barbarian』Episode 20|仲間アイナルとの邂逅と“不死の刻印”決断
目次
- エルウェンとの別れ ― それぞれの時間へ
- 図書館での学びと日常の準備
- アイナルとの再会 ― バーバリアン式スパーリング
- 新たな仲間の提案 ― チーム結成の条件
- バーバリアンの“刻印” ― 不死を求める決断
- Q&A(仲間システム・宿事情・刻印)
- 用語集
エルウェンとの別れ ― それぞれの時間へ
風精霊との契約を果たしたエルウェンを検証した後、ビョルンは告げる。
「自分の力を磨くのに集中しろ。仲間ではあるが、四六時中一緒にいる必要はない」
少し寂しげに去るエルウェンだが、彼女との絆は完全には絶たない。
「困った時には助ける」――その言葉が、彼女を安心させた。
図書館での学びと日常の準備
残された時間を、ビョルンは知識と成長のために使うと決意。
- 図書館で歴史・魔法・種族知識を学ぶ
- 市場を回って生活費や物価を確認
- 武術の研鑽
と、地盤固めを始める。
アイナルとの再会 ― バーバリアン式スパーリング
訪れたのは〈怒れるサイ亭〉。
そこでは数十人のバーバリアンが、汗と血を流しながら格闘稽古に明け暮れていた。
そこで再会したアイナルに、ビョルンは率直に告げる。
「戦ってほしい。お前から学びたい」
彼女の剣術を前に、わずか3分で盾を弾き飛ばされる。
――しかしそれこそ、ビョルンが求めていた経験だった。
新たな仲間の提案 ― チーム結成の条件
稽古を重ねた後、ビョルンは切り出す。
「アイナル、次の迷宮探索で俺の仲間になってくれ」
資金はすべて自分が負担し、収益配分は8:2と提案。
通常なら不満が出てもおかしくない条件だが、アイナルは即答した。
「難しいことは分からない。だが、お前を信じる」
こうしてビョルンは、信頼できる戦士を新たな仲間に迎えた。
バーバリアンの“刻印” ― 不死を求める決断
翌朝、二人で聖域(サンクチュアリ)を訪れる。
そこは、子供の教育や戦士の育成を担う、バーバリアンの共同体。
そこでビョルンは族長に向かって宣言する。
「俺は**霊魂刻印(スピリット・エングレイヴィング)**を受けたい。
――正確には『不死(Undying)の刻印』だ」
バーバリアン特有の成長システムである“刻印”。
高額な石貨を要するが、ビョルンは迷わなかった。
己の生存と成長のため――
1.4百万石を投じ、不死の力を求める決断を下したのだった。
Q&A(仲間システム・宿事情・刻印)
Q. バーバリアンたちの宿泊事情は?
→ 安宿では10人が1部屋をシェア、ベッドも交代制。料金は1日300石と格安だが、汗と臭いにまみれている。
Q. チームの収益配分8:2は妥当?
→ 表面上は不公平に見えるが、費用・消耗品・安全をすべてビョルンが負担するため、結果的にソロより稼ぎは多くなる。
Q. “霊魂刻印”とは?
→ バーバリアン専用の強化儀式。属性ごとに異なる力を得られるが、費用が莫大なため序盤では実用不可能とされる。
用語集
- 怒れるサイ亭(Angry Rhino Inn)
バーバリアン戦士たちが集まる安宿。訓練場も併設。 - 霊魂刻印(Spirit Engraving)
バーバリアン特有の成長システム。肉体に刻まれた印が、種族的能力を永続的に強化する。 - 不死の刻印(Undying Imprint)
ビョルンが選んだ刻印。生存力を飛躍的に上げる“死ににくさ”を持つ。
次回予告
Episode 21では、“不死の刻印”の儀式と代償が描かれる。
ビョルンはさらなる成長を遂げられるのか――。