【ネタバレ注意】『転生したらバーバリアンになった』第73話あらすじ
〜「リトル・バルカン」誕生と巨額の収益〜
目次
- 第73話の概要
- 街に広がる異名「リトル・バルカン」
- 仲間たちとの再会と武勇伝の交換
- 幸運すぎるヒクロド一行の成果
- ビョルン側の過酷な体験と称賛
- 「リトル・バルカン」という称号の定着
- エリサ追放と思わぬ報酬
- 戦利品の分配と今回の純利益
- 用語解説
- Q&A(初心者向け)
1. 第73話の概要
第73話「ゴーストバスターズ(2)」では、ビョルンが仲間たちと再会し、それぞれの冒険の成果を共有します。
一方で、街に「リトル・バルカン」という異名が広まると同時に、宗教的な敵エリサに関する重大な展開も描かれます。
2. 街に広がる異名「リトル・バルカン」
ギルドや探索者の間では、ビョルンの武勇が噂になり、ついに「リトル・バルカン」という称号が広がり始めます。
伝説の英雄バルカンの再来とまで言われ、彼の名声は急速に高まっていました。
3. 仲間たちとの再会と武勇伝の交換
高級酒場の個室に集まったのは、
- ビョルン
- ミーシャ
- ドワーフのヒクロド
- ドゥワルキー
- ロトミラー
全員が奇跡的に生還し、再会を果たします。
「神が我々を守ったのだ」
そう口にしつつ、それぞれが別行動中に体験した出来事を語り合いました。
4. 幸運すぎるヒクロド一行の成果
ヒクロド一行は4階層「天の塔」に留まり、偶然「ミミック」と遭遇。
そこで手にしたのは――
- 魔石 200万ストーン分
- 最上級ポーション 3本
- ナンバードアイテム 2点
さらにロトミラーは【宝物庫】スキルを得て、莫大な収益を確保。
ビョルンは「運の化け物か…」と内心で毒づきます。
5. ビョルン側の過酷な体験と称賛
一方、ビョルンとミーシャの体験は真逆。
- 魔女の森での彷徨
- 狂信者3人組との遭遇
- ダーウィ一族との交渉
- フロアマスター「リアキス」との死闘
命を削るような冒険譚に、仲間たちは真剣に耳を傾け、やがて称賛へと変わります。
「確かに、あの戦いを生き延びたなら“リトル・バルカン”と呼ばれてもおかしくない」
6. 「リトル・バルカン」という称号の定着
ロトミラーが言います。
「君の二つ名は“リトル・バルカン”だ」
その場にいた全員が納得し、ビョルン自身も新たな肩書きを受け入れざるを得ない状況になります。
名声は上がる一方で、「災いも呼び寄せるかもしれない」と不安を抱くのでした。
7. エリサ追放と思わぬ報酬
翌日、ビョルンたちは狂気の女司祭エリサの件をギルドへ報告。
証拠映像や目撃証言が決め手となり、彼女は破門され、教会から正式に指名手配されます。
さらに情報提供の報酬として――
300万ストーンを獲得!
ビョルンは「絶対に捕まらない気がする」と直感しつつも、臨時収入を素直に受け取りました。
8. 戦利品の分配と今回の純利益
戦利品の分配は以下の通り。
- 宗教狂信者3人組の装備・魔石 → 5等分
- 消耗品(聖水・ポーション)は使用済みとして清算
- ビョルンとミーシャが得た報酬や保護料も整理
最終計算の結果――
総収益 8.55万ストーン
(ビョルン取り分:約427万ストーン)
修理費や治療費を差し引いても、
純利益は約765万ストーン!
命懸けの戦闘が大赤字で終わることも多い中、破格の成果となりました。
9. 用語解説
- リトル・バルカン
伝説のバーバリアン「バルカン」にちなむ新たな称号。勇気と無謀を象徴。 - ナンバードアイテム
固有番号を持つ特殊装備。唯一無二で高額取引される。 - エリサ・ベヘンク
カライ神殿の司祭だったが、狂気に走り破門。今後の伏線を握る存在。
10. Q&A(初心者向け)
Q. なぜ「称号」が重要なの?
A. 称号は名声に直結し、依頼・仲間・ギルドからの待遇に影響する。時に危険も呼び込む。
Q. 今回の遠征は成功?失敗?
A. 経済的には大成功(純利益765万ストーン)。ただし「リトル・バルカン」という称号が吉凶どちらに転ぶかは未知数。
Q. エリサは今後どうなる?
A. 破門されたが捕まる保証はなく、再登場する可能性が高い。むしろ今後の大きな脅威になる伏線。
まとめ
第73話は、仲間たちの再会と戦利品の分配、そして新たな称号「リトル・バルカン」の誕生が描かれました。
これによりビョルンの名声は確立し、物語は次の大きな局面へと進みます。
次回第74話「ゴーストバスターズ(3)」では――
新しい称号と報酬を手にしたビョルンが、どのような行動に出るのか注目です!