『転生したらバーバリアンになった』小説版・第112話ロングあらすじ【初心者向け・保存版】

転生したらバーバリアンだった

バーバリアンとして生き残る – 第112話 「ベビーバーバリアン (5)」要約と考察【完全版】

Just a moment...

第112話「ベビーバーバリアン(5)」は、赤子バーバリアン・カロンを巡る緊張が一気に爆発する回です。
前話で張り巡らされた疑念がついに現実となり、ビョルンは“マローダー(略奪者)”たちと直接対決します。
さらに、カロンが戦士として覚醒する瞬間が描かれ、このシリーズ全体でも大きな転換点となる重要なエピソードです。


マローダーたちの罠 – 深夜の裏切り

ビョルンたちは3人組の人間探索者と共に夜営をしていましたが、深夜、周囲は寝静まったはずのキャンプから不穏な物音が聞こえます。
ビョルンはカロンの寝息をBGMに「寝たふり」を続けながら、耳を澄ませます。

[「どうする?」]
[「どうするも何も…今殺すしかないだろう。」]
[「誰からだ?」]

小声で交わされる会話。
3人は明らかに、ビョルンとカロンの命を狙っていることを示しています。

しかも、バーバリアンの心臓は高値で取引されるため、彼らにとっては一攫千金の獲物
1つあたり約180万ストーン、2人分で360万ストーン──彼らにとっては絶好の機会だったのです。

[「女は最後だ。まずはバーバリアンからだ。」]

彼らは計画的に、ビョルンとカロンを同時に仕留めるつもりでした。


ビョルンの反撃 – “最悪のタイミング”での覚醒

3人は音を立てずにビョルンとカロンに近づきます。
しかし、その瞬間──ビョルンが寝返りを打つように突然起き上がり、わざとらしく声をかけます。

「腹が減ったな…ん?お前ら、こんなとこで何してる?」

不意を突かれたリーダーと槍使いは驚き、慌てた様子で言い訳を始めます。

「あ、ああ…ちょっと腹が減ってな、干し肉でも食べようかと…」

ビョルンはあえて信じたふりをして頷きますが、次の瞬間──
ゴッ!
リーダーが背後からハンマーでビョルンの頭を強打します。

しかし、ビョルンは微動だにしません。

「……あれ?」
「……?」

オーク戦士の斧をまともに受けても耐えたビョルンの頭に、ハンマー程度が効くはずもありません。
状況を理解できないリーダーと槍使いが硬直する中、ビョルンはニヤリと笑って一言。

「手が滑ったのか?」

リーダーは動揺しながらも笑顔を作り、「すまない」と誤魔化します。
だが次の瞬間──

ドガッ!

ビョルンの拳がリーダーの顔面を直撃。
鉄槌のような一撃で、リーダーは顔の骨を砕かれたまま昏倒します。


混乱の戦闘 – カロンへの一撃

突然の騒ぎに目を覚ました弓使いロイスは、混乱の中で弓を引き絞ります。
しかし彼の狙いはビョルンではなく──カロンでした。

「くっ…!」

ロイスの矢はカロンの肩をかすめますが、致命傷は回避。
カロンは即座に反応し、ロイスの首を掴み上げます。

「お前、なぜ撃った!!話せ!!」

ロイスは苦しみながらも言葉を濁し、白状しようとしません。
この時点で、ビョルンは彼らが確信犯的なマローダーであると断定します。

一方、槍使いは混乱に乗じて逃げ出そうとしますが、ミーシャが無言で背後から一撃。
首筋を狙った精密な斬撃で、槍使いも意識を失います。


カロンの葛藤 – “信じていた仲間”の裏切り

戦闘が終わり、ビョルンはカロンに事実を告げます。

「こいつらはマローダーだ。お前を殺して心臓を売るつもりだった。」

しかし、純粋なカロンは受け入れられません。

「そんなはずはない!こいつらは俺の仲間だったんだ…!」

ビョルンは静かに問いかけます。

「じゃあなぜ、ロイスはお前を狙って矢を放った?」

返す言葉が見つからず、カロンは沈黙します。

ビョルンはさらに追い打ちをかけるように、マローダーたちの会話が記された証拠のノートを差し出します。
それを読み上げたロイスは観念し、計画の全貌を暴露。
彼らは初めからカロンを利用し、最後には必ず始末するつもりだったのです。


戦士としての覚醒 – カロンの決断

真実を突きつけられたカロンは、しばらく呆然としたまま言葉を失います。

「…俺は、何を間違えたんだ…?」

それに対して、ビョルンは真っ直ぐな言葉で答えます。

「お前は間違っていない。だが、この世界は残酷なんだ。
信じるだけじゃ、生き残れない。」

そして、ビョルンはカロンに一つの教訓を授けます。

「これからは全員を疑え。
俺がそうしたように、お前も“純粋さ”の裏に斧を隠せ。
面倒でも、必ず考えてから動け。」

カロンは震える手で斧を握りしめ、静かに決意を固めます。

「……わかった。俺はもう、同じ過ちはしない。」

そして次の瞬間──
カロンは無言で立ち上がり、ロイスの首を一閃。
初めて自分の意思で敵を討ち取った瞬間、彼は真の戦士へと生まれ変わったのです。


戦いの終わり – “生き残るための傷”

戦いが終わった後、ビョルンはカロンに回復用のポーションを渡します。
しかし、カロンは肩の傷をあえて完全には癒やしません。

「傷は未熟さの証だ。
この痛みを忘れないために、残しておく。」

バーバリアンの誇りを胸に刻んだその姿に、ビョルンは戦士としての覚悟を見て取ります。
そしてカロンは、今日学んだことを未来へと繋げると誓いました。

「今日のことを若い戦士たちに伝える。
そして、マローダーを一人でも多く狩る。
俺たちの部族のために。」

この日を境に、カロンは“守られる赤子”から“仲間を守る戦士”へと進化したのです。


第112話のテーマと考察

信頼と裏切り

このエピソードは、**「仲間」「裏切り」**というテーマを徹底的に描いています。
カロンが信じていた仲間たちは、実際には命を狙うマローダーだった──この衝撃は読者にも強烈です。

ビョルンの戦略眼

ビョルンは力任せではなく、「証拠を掴んで心理的に追い詰める」という戦略を選びました。
これは第111話から続く彼の成長を象徴する描写です。

カロンの覚醒

最も大きな転換はカロンの心境です。
「疑うこと」「生き残るための選択」が、彼を赤子から真の戦士へと変えました。


まとめ

第112話は、ビョルンとマローダーの直接対決、そしてカロンの“戦士としての覚醒”を描いた重要な回です。
物語はついに、純粋な信頼では生き残れない世界の厳しさを突きつけ、カロンの成長を鮮烈に描き出しました。

次回以降、カロンは若いバーバリアンたちに今日の出来事を伝え、マローダー狩りを続ける戦士へと成長していくでしょう。
一方で、ビョルンの「証拠を掴む戦略」はさらに進化し、物語全体に大きな影響を与えることになりそうです。

タイトルとURLをコピーしました