その他 メカ系エンジニアが会社での過ごし方を楽しくする方法100個 というテーマで本を書きたいんだ。100個のテーマを出してほしい。大分類、中分類、小分類って感じで書いてほしいメカ系エンジニアが会社での過ごし方を楽しくするための100個のアイデアを大分類、中分類、小分類で整理すると以下のようになるかもしれま... 2024.04.20 その他
その他 自分の子供が就職活動する際に30代半ばの今アドバイスできること③ 前回まで私の就職活動について書いてきたが、おそらく当時の就職活動としては楽な方だったと我ながら思う。入った会社が良い悪い、人気があるないを無視すれば、こんな簡単に入れるんだと言う感じであろう。年収も30歳を超えてくれば1000万円に到達する... 2024.04.19 その他
その他 自分の子供が就職活動する際に30代半ばの今アドバイスできること② 前回からの続きだが、親のすすめもあって、今の会社に面接に行くことになった。まずは工場見学ということで、工場見学をした。大学でも夏休みかなんかに単位がもらえる工場見学ツアーなるものがあり、それでも一度見に行ってはいるのだが、一応フローになって... 2024.04.18 その他
その他 自分の子供が就職活動する際に30代半ばの今アドバイスできること① 現在会社に入って13年ほどになるが、これからさらに年を取ると考え方が変わり、アドバイスする内容も変わってしまうと思うので、35歳の今、メカ系エンジニアとして中堅として働いているが、その立場で娘や息子にアドバイスする。アドバイスの内容は私の個... 2024.04.17 その他
セミリタイヤ・FIRE 2024年3月の配当金と購入した株 2024年3月の配当金は以下の通り。入金日銘柄コード単価数量配当・分配金合計(税引前)2024/3/29HDV0.83549143119.482024/3/29MAIN0.3337101.12024/3/29VIG0.769275.3820... 2024.04.08 セミリタイヤ・FIRE
その他 花粉症への舌下免疫療法の1年目の効果について 今年は舌下免疫療法を始めてからはじめての花粉症シーズンだが、2024年4月7日にこれは確実に目が痒くなってきた気がする。去年いつから目が痒かったのかわからないので、なんとも言えないが、3月くらいからかゆくなっている気もするので、今年は少し遅... 2024.04.08 その他
その他 会社の同期が病んでしまった話 会社の同期は子供が三人いて、最近家も買って、昇進もして、順風満帆かと思いきや、精神を病んだようで、一ヶ月休んでしまった。一ヶ月というのも目安で現在休養中だが、いつ戻ってくるのかわからない状態だ。はたから見るとこんなに順調なのになんでという感... 2024.03.21 その他
セミリタイヤ・FIRE MAINからの配当金 MAIN株が以下のように2021年12月3日(金)より買付停止になってから2年と少しが経過しているが、私はMAIN株を売らずに持ち続けてきた。株数は337株で評価額としては200万円くらいであまり大したことはないが、入ってくる配当金としては... 2024.03.17 セミリタイヤ・FIRE
その他 子供が手で10を数えたときの話 特にどうという話ではないのでが、面白かったので書いておく。今日2024年3月17日に、3歳の長女がなんで10はパーとパーなの?と聞いてきた。手の指を数えてごらんと言って、一緒に1,2,3...10という感じで数え終わったところで、ほんとだー... 2024.03.17 その他
その他 葬送のフリーレンを読んで思うこと 葬送のフリーレンではよく主人公たちが足止めを食らうシーンがある。(例えば冬がきて雪で進め無い等)こういったシーンは回想のような感じでさらっと流されるのだが、実際の生活ではこういう何も起こらないけど生活しているシーンが一番長い。漫画を読んでい... 2024.03.17 その他
セミリタイヤ・FIRE 2024年2月の配当金と購入した株 2024年2月の配当金は以下の通り。入金日銘柄コード単価数量配当・分配金合計(税引前)2024/2/19ABBV1.5569.32024/2/19KMI0.282523466.112024/2/19MAIN0.2433780.882024/... 2024.03.13 セミリタイヤ・FIRE
セミリタイヤ・FIRE 配当金生活で住民税非課税世帯になれるのか 確定申告をしなければ、配当金は所得に含まれない。と以下のサイトにある。今後住民税非課税世帯がどうなるのかわからないが、特定口座とかNISA口座での配当金生活だと確定申告しなければ、所得ゼロってカウントだから住民税非課税世帯になれる。今後特定... 2024.03.08 セミリタイヤ・FIRE
その他 確定申告したほうが損するかも 私は外国税額控除をするために、配当金を分離課税にしているが、その取り返した分以上に健康保険料を計算するための総所得金額が上がって、健康保険料が上がってトータル損することがあるらしい。私の場合は所得が高かったので、健康保険料が既に上限にきてい... 2024.03.08 その他