2025年3月の配当金と購入した株

Graph Growth Finance Profits  - PublicDomainPictures / Pixabay セミリタイヤ・FIRE
PublicDomainPictures / Pixabay

2025年3月の配当金は以下の通り。

入金日銘柄コード単価[ドル/現地通貨]数量[株/口]配当・分配金合計(税引前)[ドル/現地通貨]
2025/3/31MAIN0.3337101.1
2025/3/28SPYD0.4189560234.58
2025/3/28VWO0.0468251.17
2025/3/28XLE0.716335740.83
2025/3/28POOL1.211.2
2025/3/28SPYD0.41898937.28
2025/3/28SPYD0.41892510.47
2025/3/28VWO0.046830.14
2025/3/28XLB0.4067810.41
2025/3/28XLC0.2879220.58
2025/3/28XLE0.716331410.03
2025/3/28XLF0.1787830.54
2025/3/28XLI0.4047410.4
2025/3/28XLP0.4182420.84
2025/3/28XLRE0.2636130.79
2025/3/28XLV0.5645421.13
2025/3/28XLY0.5419621.08
2025/3/27VEA0.2422184.36
2025/3/27VT0.38523814.64
2025/3/27VYM0.85144122.4
2025/3/27VEA0.242251.21
2025/3/27VT0.385283.08
2025/3/27VT0.385210.39
2025/3/27VYM0.852017
2025/3/27VYM0.853529.75
2025/3/25HDV0.79508143113.7
2025/3/25HDV0.795081814.31
2025/3/25HDV0.795083225.44
2025/3/25IYR0.3585820.72
2025/3/18MAIN0.2533784.25
2025/3/17MSFT0.831411.62
2025/3/17MSFT0.8332.49
2025/3/17MSFT0.8310.83
2025/3/13IBM1.67711.69
2025/3/12XOM0.995251.48
2025/3/11LQD0.06055160.97
2025/3/11PFF0.1730714324.75
2025/3/11LQD0.0605510.06
2025/3/10AGG0.0209930.06
2025/3/10AGG0.283230.85
2025/3/10HYG0.30557247.33
2025/3/10HYG0.06877241.65
2025/3/10LQD0.35419165.67
2025/3/10SO0.7264.32
2025/3/10TLT0.2898292.61
2025/3/10LQD0.3541910.35
2025/3/10TLT0.2898210.29
2025/3/7BLV0.250186616.51
2025/3/7BND0.2194640.88
2025/3/7JEPI0.32765278.85
2025/3/7JNJ1.247896.72
2025/3/7BLV0.25018123
2025/3/7JEPI0.3276551.64
2025/3/7JNJ1.2489.92
2025/3/7JNJ1.2444.96
2025/3/5ENB0.65327171111.71
2025/3/5QYLD0.165609.9
2025/3/5QYLG0.1277131.66
2025/3/5XYLD0.2907123.49
2025/3/5ENB0.6532753.27
2025/3/5QYLG0.127760.77
2025/3/5XYLD0.2907113.2

また今月は投資信託の配当金も入っている。

入金日銘柄単価[円/現地通貨]数量[株/口]配当・分配金合計(税引前)[円/現地通貨]
2025/3/24フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし)3589,848314
2025/3/24ダイワ・US-REIT・オープン(毎月決算型)Bコース(為替ヘッジなし)20119,762240

税引き前で合計1,277.32ドル。1ドル145円で計算した場合、18万5,211円。投資信託の配当金を合わせると約18万5千円。

配当金の推移と累計は以下の通り。

配当金の累計額は45895.16ドル。次は5万ドル達成を目指していこう。5万ドル達成は2025年6月予定だが、無理な気がしてきた笑

今月損だしのために売却した株は以下の通り。

約定日ティッカー数量[株]単価[USドル]約定代金[USドル]受渡金額[USドル]受渡金額[円]
2025/3/28SFL3008.2452,473.502,462.23
2025/3/28SFL2948.24062,422.742,411.87

今月購入した株は以下の通り。

約定日ティッカー数量[株]単価[USドル]約定代金[USドル]受渡金額[USドル]受渡金額[円]
2025/4/1ENB144.6844.6844.68
2025/4/1VZ1045.7288457.29459.54
2025/4/1VZ145.698545.745.7
2025/4/1VYM4128.19512.76512.76
2025/4/1HDV4121.1888484.76484.76
2025/4/1EDV171.147571.1510,714.00
2025/4/1BTI1241.15493.8493.8
2025/4/1BTI341.165123.5123.5
2025/4/1SPYD744.2197309.54309.54
2025/4/1SPYD144.168644.176,619.00
2025/4/1CCOI160.9660.9660.96
2025/4/1SFL568.25462464.27
2025/4/1JNJ3166.35499.05499.05
2025/4/1JNJ1165.855165.86165.86
2025/4/1MO859.7497478478
2025/4/1MO159.57559.5859.58
2025/4/1JEPI156.5156.518,509.00
2025/4/1PFE1924.9973474.95477.29
2025/4/1PG3169.935509.81509.81
2025/4/1PG1169.78169.78169.78
2025/4/1T1628.3969454.35456.59
2025/4/1T128.407828.4128.41
2025/4/1LQD1108.7577108.7616,378.00
2025/4/1HYG178.698178.711,852.00
2025/4/1CVX1168.58168.58168.58

日本円での購入金額は54,072円。しょぼしょぼだ。配当金再投資では1138.36ドル買っているので、金額的には22万円程購入したのと同じくらいだが、今月もダメダメだな。配当金のパワーが感じられるが日本円の入金力も上げていかなくては。でも最近は輸入販売の副業で少しお金を使ってしまっているし、これから入金力が少し落ちるかもな。いつ入金力が回復するのだろう。。。最近メルカリで販売するのも力を入れようとしているし、入金力が回復する日は来ないかもな笑

今月の含み益は円ベースで約1490万円、ドルベースだと+64,000ドルくらい。先月から160万円ほど下げた。(先月の含み益は円ベースで約1650万円、ドルベースだと+69,000ドルくらい)ドル円は145円と先月の148円/ドル(先々月153円/ドル)とより円高になってきた。トランプ政権でめちゃくちゃ株価が下がってきて、なんだか少しドキドキするが、私も精進が足りないということだろう。他のことに熱中しなくては。

2025年4月も頑張ろう!

タイトルとURLをコピーしました