GTX760からRTX3060への変更②

Study Books Computer Work  - maarijaulakh / Pixabay その他
maarijaulakh / Pixabay

ここでは実際の作業を記録に残しておきたいと思う。

まずは購入したグラボは以下の GIGABYTE GeForce RTX 3060 EAGLE OC 12G (rev. 2.0) / PCI Express 4.0 グラフィックスボード GV-N3060EAGLE OC-12GD R2.0

箱の横には以下のように書いてあって、2年保証らしい。2年間このRTX3060で遊べれば十分そうだが、この保証はありがたい。

シリアルNo.は黒塗りにしたが、RTX3060 12GBと書いてある。

さて交換するパソコンだが、中身は以下のような感じ。

2014年だかにマウスコンピュータで購入したものだが、中身は簡単に以下の通り。

マザボ:H81M-D3V-JP
CPU:core i7-4790(VRAM 2GB)
GPU:GTX760(ZOTAC)
電源:500V
メモリ:8GB

DVDプレーヤーやHDD,SSDなんかも入っているが、ケーブルもぐちゃぐちゃでわかりにくい。電源を500Wから750Wくらいにしようと思ったのだが、RTX3060であれば500Wで遊べそうなので、買わないことにした。(入れ替えるのもめんどくさそうだし。。。)

GTX760の上やマザボ、CPUクーラーは以下のような感じ。マザボはまだましだが、グラボはやばい。よくショートしなかったものだ。やはり横向きだとほこりが溜まってしまうということなのだろう。

電源やサイドクーラーにもほこりがすごい。。。とりたいのはやまやまだがめんどいからいいか。。。

まずはグラボの電源ケーブルを抜いたところ、補助電源は6ピン×2であることがわかる。

グラボを抜いた後のマザボが以下。

下のPCIE×16と書いてある部分にGTX760が挿さっていた。ここにRTX3060を挿すことになる。

ケースの底にめちゃくちゃほこりが溜まっていた。これはティッシュでとりあえずふき取ったが、それで大丈夫だろうか。

そして以下がいままで頑張ってくれていたGTX760ほこりが溜まってかなり汚いが、約10年現場ってくれたので、良かった。(といっても私はゲームをしないので頑張ってくれていたのかどうかわからないが笑)

グラボもファンにたまったほこりがすごい。

そして外したので新旧のグラボの大きさを比較してみる。まず新しいグラボRTX3060は以下のような感じ。プラスチック感があるが、個人的にはかっこいい感じ。

開封時の様子は以下のような感じ。割とそっけない。袋の中身はグラボのみで、説明資料と意味のないキャンペーン資料が付属していた。

GTX760と比較すると以下のようになる。少しRTX3060のほうが大きいがほとんど変わらない。RTX3060はコンパクトな印象。

今までHDMI×1,DP×1,DVI×2だったのがHDMI×2,DP×2になる。

そしてケース及びマザボに取り付けると以下のような感じ。

RTX3060の補助電源は8ピン×1になる。

そこで今回は6ピン×2を8ピン×1に変えるケーブルを購入した。アマゾンで630円位したが、今調べるとヨドバシのほう609円で少し安いな。。。

以下のように6ピン×2と8ピン×1になっている。(どうでもいいことだが床が汚いな、築30年のアパートだし仕方ないか。)

電源のケーブルにつなぐと以下のような感じ。

RTX3060につないだところは以下のような感じ。

接触が甘いと発火することもあるらしいので、きちんと押してケーブルがきちんとついたか確認する。

そしてパソコンの電源を入れて、RTX3060のドライバをインストールしてRTX3060が無事認識された。初めは以下のように認識されないが、

グラボのドライバを入れてやることで認識した。

グラボの入れ替えはこれで完了したが、今回はメモリも交換した。

メモリの再度二か所のラッチを押してはずし(メモリ2枚なら2か所×2枚で計4か所)、新しいメモリをつけなおす。つけなおす際はラッチがカチッとなるまで強く押す。

以下は外した古いメモリ(左)と新しいメモリ(右)

古いメモリは4GB×2枚

新しいメモリは8GB×2枚

メモリは入れれば認識されるとのことだったが、確かに認識されているようだ。

タスクマネージャを確認するとブログを書いているだけで以下のようになるから、8GBだとギリギリだったのかもしれない。

ただ、Stable Diffusionを動かしたときは9GBくらいになった気がするのでメモリを16GBに変えて正解だったように思う。もうこのパソコンだとこのメモリ16GBがMAXなので、これ以上必要にならないことを願うばかりだが。。。

とりあえず今回はグラボ及びメモリの変更がうまくいったようで良かった。

今度はStable Diffusionを少し試したので、低いCPUだと生成速度がどのようになるのか試してみても良いかもしれない。個人的には今のところ十分だが、遅い可能性もあるのでメモしておきたいと思う。

以上

タイトルとURLをコピーしました