家庭菜園

家庭菜園

家庭菜園を開始した⑪ ~2023.5.24~ 虫食い

この日は平日で私は仕事だったので、妻が畑を見に行ったのでそのメモである。 今日妻が見に行ってみたところ、ついに葉っぱが虫に食われていたとのこと。えっと思ってみたら葉っぱに芋虫がついていたので足でつぶして事なきを得たということだったが、、、割...
家庭菜園

家庭菜園を開始した⑩ ~2023.5.21~

今日は午前中に買い物を済ませ、午後畑作業を行った。 午前中コメリで棒を買ったのだが、180cmの棒が最安でも税込み138円だったので、100均に行けばあるなーとかおもいつつ購入した。 そして、畑仕事だが、今回は下の子が車で寝ていたのだが、上...
家庭菜園

家庭菜園を開始した⑨ ~2023.5.20~

今日は午前中は幼稚園の授業参観の日だったので、そのあと畑仕事をした。 作業前の様子は以下のような感じ。 まず、小松菜が芽を出していた。まだ2~3日しかたっていないと思うが、芽が出てきた。小さいが育ってきているのだと思うと面白い。 そして、畝...
家庭菜園

家庭菜園を開始した⑧ ~2023.5.18~ マルチがめくれた。。。

昨日ようやく種や苗を植えられたと思ったら、風でマルチがめくれてしまった。しかも二列も。。。 どちらもマルチの幅が足りず、また防草シートの幅も狭かったために、マルチと畝の間に隙間ができてしまい、風で飛ばされてしまったようだ。 これまで大きなト...
家庭菜園

家庭菜園を開始した⑦ ~2023.5.17~ 種まき

この日は平日だったが、上の子は幼稚園、下の子は2時間ほどボランティアの人に預けるとのことで、妻が種まきをした。ようやく初めて種をまくことができた。 まず植えたのは小松菜、ほうれん草、レタスミックス、玉ねぎ、人参の5種類である。 玉ねぎ 3列...
家庭菜園

家庭菜園を開始した⑥ ~2023.5.13~ 雨

前回マルチを敷いたので、今回は除草シートを通路に敷いた。雨だったので、ぐちゃぐちゃしている中の作業になり、不快ではあったが、やらないとどうにもならないので、私一人で作業を行った。 まず以下のようにとりあえず敷いてみた。 この時点で悟ったのだ...
家庭菜園

「畑を見に行ってくる」というフラグについて

台風や大雨の日などに「畑を見に行ってくる」というのはフラグになっているかと思う。 今まで私は農業のようなものに関与してこなかったので、この気持ちはよくわからなかったのだが、最近家庭菜園的なものを始めたせいか、私も畑の様子が気になり始めた。 ...
家庭菜園

家庭菜園を開始した⑤ ~2023.5.6~

前回マルチを1枚敷いたが、マルチ押えが無いと作業の効率が悪いことが判明したため、今回はマルチ押えを50本購入してマルチを敷いた。 初めは私と3歳の娘とで作業を開始したが、3歳の娘が私と同じ作業をしたいと言い出したり、畝を踏んだり、そのうえで...
家庭菜園

家庭菜園を開始した④ ~2023.5.5~

前日にまた有機石灰やマルチ、防獣杭などを買い足したので、また、作業に取り掛かった。 ただ、今回も妻の両親や妹夫婦が遊びに来るということで、作業時間は1時間程度、できた作業は有機石灰をまいて、畝を平らにして、マルチを1列敷いたのみである。 有...
家庭菜園

家庭菜園を開始した③ ~2023.5.4~

前回は途中まで耕したので、続きで全部を耕した。 子供が車で昼寝をしていたので、その間にできればと思って作業に取り掛かったが、意外と1時間程度で何とかなった。前回私は子供用のシャベルで作業していたが、今回はくわを使用し畝を作っていたが、かなり...
家庭菜園

家庭菜園を開始した② ~2023.5.3~

前回家庭菜園を開始したということで堆肥を買いに行ったが、その日のうちに畑に行って、少し耕した。 耕す前の様子は以下の通り。 少し子供が土いじりをしているが、こんな感じ。くわも少し使ってみたくらいである。 初日に使用した道具は以下の通り。 く...
家庭菜園

家庭菜園を開始した① ~2023.5.3~

タイトル通りだが、ようやく春になって暖かくなったので、家庭菜園を開始した。 村が無料で畑を貸し出しているのだが、4月中旬くらいから畑を借りたい人を応募して、抽選で畑を借りられる仕組みとなっている。 去年の冬ごろに人に教えてもらって、ようやく...